平均寿命が延び続けているいま、老後の生活資金確保が重要になってきます。
国民年金も受給資格期間が10年に短縮され受給されやすくなりました。
また、国民年金を納め忘れた場合、あとから納付することができる後納(こうのう)制度があります。
通常は2年前までの未納分を納めることができますが、2015年10月から2018年9月までの特例として、過去5年に遡って納付できます。
9月一杯でこの5年後納の特例が終了。10月以降は通常の2年に戻ってしまいます。
納付漏れのある方は忘れないうちに、年金事務所へ行きましょう。
今年の9月30日は日曜日ですので、28日の金曜日までに手続きをする必要があります。
この制度を利用することで、受給資格期間が足りない人は将来の年金受給権確保に近づくことができます。
また、受領額も増やすことができます。
日本年金機構によれば、3月時点で約23万人もの方が利用し、1人あたり平均7.7ヶ月分の後納保険料を納めているようです。
また、増額される老齢基礎年金の平均は年額約12,505円になるそうです。
長いセカンドライフを送るに当たって、少しでもプラスにしておきたいですね。
注意点としては、納付する保険料は、2年前の分まではその当時の額ですが、それ以前の部分は加算額がプラスされます。
すでに老齢基礎年金の受給権者は対象外となります。
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可