嵐山の天龍寺へ。世界遺産です。
駐車場は車100台停めることができるようですが、あっという間に大量の観光客に囲まれます。
紅葉が見頃。観光客も半端ない。
庫裏から入っていきます。庫裏とは台所のこと、台所からお邪魔するということでしょうか。
達磨が観光客をお出迎え。
方丈の間にも達磨図が。天龍寺といえばこの達磨。
雲龍の厳しい目と、写り込んだ警備員。警備員も観光客相手に忙しい。
天龍寺の目玉、曹源池庭園(そうげんちていえん)は世界文化遺産に登録。天龍寺初代住職の夢窓疎石(むそうそせき)が作庭。
池の正面の巨岩は、鯉が滝を登り龍になる中途の姿を表現。「登龍門」を意味しています。
曹源池から広い散策コースが設けられています。
かつては嵐山一帯が天龍寺の境内でした。今や昔の10分の1だそうです。それでも十分広い。
足元にもご注目。苔の上に落ちている紅葉もまたいい。
望京の丘から天龍寺を眺めます。京都市内も一望できます。
外国人観光客に人気の竹林の小径がすぐ傍に。
徳島もよく似た遍路道があるので、綺麗に竹林道とか整備したら目玉スポットになると思いますが。。。
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可