ご利益の雨あられ、田村神社です。
龍神伝説があり、境内のあちらこちらに龍神が見受けられます。
目を引く龍神です。大判(1,000円)小判(600円)の裏に名前を書いて奉納すれば金運がもたらされます。
おっさんが「これ何枚か持って帰ったらご利益あるかな」などと言っていましたが、泥棒です。絶対にしないように。
池に水を注いでいる働き者の龍神。
磐に閉じ込められた龍神。
井戸から蛇のように抜け出している龍神。
昇り龍。すごい凝ってます。
奥殿にある深淵に住む龍神は危険です。覗くと絶命するだとか。
七福神の姿もあちこちに見受けられます。みんな楽しそうです。境内を明るくさせます。
金持ってそうなお迎え布袋尊。お金持っている人は、みんなニコニコしていますね。
理由あってこの世に生まれることができたかった子どもを育てている、子育て布袋尊。
金箔を貼って祈願するという。金倉寺や国分寺にもありました。
大黒天も金箔に。
ここの弁財天はおはだけになっちゃってます。
金運の他にも、様々なご利益が所狭しと…。もう境内が渋滞してます。
もちろん縁結びもあります。姫の宮。
子宝に関するご利益も充実しています。安産子宝犬。
よって、若い夫婦の参拝も多いです。はらみ石。
「あわしまさん」という神社。この小さな鳥居をくぐって参れ、と書いてあります。
くぐった先にあるブツをお参りすると子宝に恵まれるというのでしょう。
夫婦和合の宮島社。
境内は広いし、ご利益が尽きない…。
天下泰平、五穀豊穣を祈願して奉納された、さぬき獅子。
ぐち聞きわらべ、金倉寺にいました。良さ気なご利益は皆ここに集結しています。
食べ物に苦労しないように祈る、田の神(かん)さん。
干支に関するご利益もたくさん目に付きました。
非常にバランス良く立っているイノシシ。
お子さんや学生用も用意されています。くぐれば合格、合格門。
一打万福、打てばいいことあるそうです。もう誰でも何でもいいから幸せになれ、ということでしょうか。
岡山や香川は桃太郎伝説が残る地域。桃太郎は五十狭芹彦命(いそさせりのみこと)といい、ここの御祭神。
その隣に指揮するのは、お姉さんの倭迹迹日襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)です。
なぜか八咫烏。足は3本あります。
そんなごちゃごちゃした中で、本殿の風格は見事でした。
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可