安心の暮らし、安定した経営を、保険でサポート!

営業時間 9:00〜18:00(土日祝休み)

上記時間外でも、連絡可

〒770-8008 徳島市西新浜町1丁目6-34

  1. スタッフブログ
  2. 四国曼荼羅霊場第30番 萩生寺
 

四国曼荼羅霊場第30番 萩生寺

2017/01/28

ここは新居浜市、荻生。住宅の中からとぼけた顔が出てきました。

 

荻生寺です。

 

目は佛眼を表します。注意深く万物を見通す力!

 

鼻は人間の探求心を象徴する疑問符を表現しました!

 

私たちの眼前には数々の難問が立ちふさがりますが、確かな目で物事を見て判断していくことが必要です。

 

念珠と五鈷杵を持ち、加持祈祷している大師像があります。

 

その裏には、文殊菩薩の剣を持つ大師像。

空海は『般若心経秘剣』で「文殊の利剣は諸戯(しょけ)を断つ」と言ってます。

 

大師が背中合わせでくっついています。日本ではここだけ、人間離れした不気味な大師。

 

地下霊場があります。カルチャーセンターもやってます。

 

留守でした。残念。

 

境内は閑散としています。子どもたちのよい遊び場で、3人の子どもが全速力で走り回っていました。

 

走り満足した子どもたちは、地蔵に向かってお祈りし、鐘を力いっぱい突きました。

 

子どもたちは鐘を全力で叩いたら、あっという間に、住宅街の中へと走り去っていきました。

 

もの凄い大音量の鐘の音だけが残るなか、佇んでいると、ゆっくり歩いてきたおばあさんと目が合いました。

 

「でかい音を出すんじゃねぇ」と言わんばかりの目線が突き刺さってきました。

私は「今のは、私じゃないです」と言わんばかりの愛想笑いを浮かべました。

 

 

 

荻生寺の近くに『荻生庵』という有名な善根宿があります。善意で泊めていただけるのです。

 

客がいる様子ですが、姿は見当たりません。奥で家の主の高橋さんと話し込んでいるのでしょうか。

 

ノートには全国から海外から多数のお遍路さんの書き込みがありました。

 

狭い旧讃岐街道沿い、車の往来も多く危ないです。その時、凄いスピードの自転車が、私の目の前を走って行きました。

 

さっき境内で遊んでいた子ども3人組です。荻生の町を縦横無尽に遊び回っているようです。頼もしくさえ思いました。






 お気軽にご相談ください

  株式会社 アワーサポート 

  TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670

        

         〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34

   営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)

   上記以外の時間も連絡可

会社概要・アクセスはこちら


ご相談・お問い合わせはこちら