安心の暮らし、安定した経営を、保険でサポート!

営業時間 9:00〜18:00(土日祝休み)

上記時間外でも、連絡可

〒770-8008 徳島市西新浜町1丁目6-34

  1. スタッフブログ
  2. 第65番 三角寺
 

第65番 三角寺

2017/02/25

三角寺、境内へ向かう石段です。お参り終えたお遍路さんとすれ違う際に「こんにちは」と挨拶をかわします。

よくある光景です。

 

そのお遍路さんは「ようおまいり〜」を付け加えました。思わず「はい!!」と返事してしまった私。

いまだに「ようおまいり」の挨拶に慣れません。

 

観光気分のところを挨拶されて恐縮してしまいました。「そちらさんこそ、ようおまいり」です。

「ようおまいり」返しが自然にできてこそ、お遍路さんの一員ではないでしょうか。

 

珍しい鐘楼門です。第4番の大日寺も鐘楼門でした。

 

鐘楼門を出るとすぐに賓頭盧尊者が出迎えてくれました。こんな所にいるのも珍しい。

 

手水舎の龍の出現率は高いです。

 

こちらトイレの手洗い器です。キレイなトイレが増えています。

山寺ではお遍路さんもトイレに駆け込むことも多いでしょうが、安心できますね。

 

長宗我部軍により多くの堂宇が焼失してしまう、という話もよく聞きますがが、ここの本堂は焼失を免れました。

 

再建費等を寄進した方の顕彰石をよく見ますが、この亀に乗っているものは珍しい。大王製紙株式会社社長、1800万円也。

 

悪いものを鎮める壇が、三角の護摩壇。弘法大師が三角の護摩壇を築いて降伏(ごうぶく)護摩の法を行いました。

三角の護摩壇の跡が、三角の池になったそうです。

 

ちなみに降参した龍は、農民のために水を出す、と弘法大師と約束しました。

 

お遍路をしていると中務茂兵衛の標石を目にします。「奥の院 是ヨリ五十八丁」

龍がいたとされる奥の院仙龍寺へ行ってみましょう。








 お気軽にご相談ください

  株式会社 アワーサポート 

  TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670

        

         〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34

   営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)

   上記以外の時間も連絡可

会社概要・アクセスはこちら


ご相談・お問い合わせはこちら