安心の暮らし、安定した経営を、保険でサポート!

営業時間 9:00〜18:00(土日祝休み)

上記時間外でも、連絡可

〒770-8008 徳島市西新浜町1丁目6-34

  1. スタッフブログ
  2. 第51番奥之院 しょうじょう寺
 

第51番奥之院 しょうじょう寺

2016/10/30

石手寺にはマントラ洞窟というものがあります。金剛界と胎蔵界を巡ります。密教は金剛界と胎蔵界を一体に考えます。

 

洞穴へ行ってみましょう。

 

よくわからない石仏に見守られながら。

 

たくさんの木彫りの仏様に見送られながら、洞穴に入ります。

 

まずは金剛界の洞窟を進んでいきます。

 

数多くの仏像があります。無数のコードが垂れ下がっています。謎です。

 

金剛界のトンネルの出口を出てみます。

 

閻魔様が座っています。みんなこれを見て引き返します。奥の院と書いてあるので、行ってみることにします。

 

案内には『奥の院しょうじょう寺』とあります。新設されたのでしょうか。

 

突き進むと黄金の建造物が出てきました。『マントラ塔』です。永代供養塔になっています。

 

マントラ塔の周囲はおびただしい数の五百羅漢が並びます。

 

五百羅漢といえば、このユニークな表情。

 

どの顔も愛嬌あります。この一本彫りの羅漢像と修行するそうです。

 

そして、石手寺で何度も見るこのブッダ。UFOみたいなマントラ塔とエイリアンのようなブッダがここにあります。

 

ここから出ると幼稚園があったりします。

 

幼稚園のすぐ近くですが、不気味な感じです。

 

道路の傍らに置かれてある人面石。

 

 よく見ると、味わい深い。

 

珍しく小奇麗な小屋があったので、覗いて見ると。。。

 

とある舞踏家の位牌が祀られていました。夜に覗くとビビります。

 

再び洞窟に戻ります。金剛界を戻って行きます。

 

次は、胎蔵界へ進んでいきます。

 

かなり暗いです。仏像の絵画がぼんやり見えます。

 

広いスペースに出てきます。弘法大師が祀られているようです。

 

たくさんの仏像に見守られて、暗闇の中、シュールな一時を味わいます。なぜか人形が、不気味に置かれています。

 

「どこから来たんで?」

突然、話しかけられビックリしました。完全に一人だと思っていたところ、あんたこそ、どこから話しかけとるんで。

 

 

暗闇の中で、おっちゃんと長話。色々とこの寺のことを教えてくれてありがたいです。

観光客相手に勝手に案内しているようです。

 

 

ここは防空壕の跡だそうです。

 

外に出ると、大師堂裏のらくがき堂に出ます。

 

金剛界・胎蔵界を経て、らくがきで願いを伝える、ということでよろしいでしょうか。





 お気軽にご相談ください

  株式会社 アワーサポート 

  TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670

        

         〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34

   営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)

   上記以外の時間も連絡可

会社概要・アクセスはこちら


ご相談・お問い合わせはこちら