西予市野村町は十夜野(とやの)にあるバラ大師永照寺に向かいます。弘法大師、野宿の聖地と呼ばれます。
足摺岬から石鎚山へ向かう辺路修行の道中にある地域です。弘法大師が野宿したとしてもおかしくありません。
野宿するはめになった弘法大師、バラの上で寝ます。
その時のトゲの痛みについて「一夜の野宿が10日間の苦行のようだった」とのコメントを残しています。
この地の住民たちもバラのトゲで苦しめられていると思った大師は、念じてバラのトゲを封じ込めました。
なるほど、ここのバラにはトゲがありません。
持って帰ると災難に遭うと言われています。バラ泥棒対策も、この言い伝えで万全です。
他にも、ボケ封じのご利益がある地蔵くぐりがあります。
この上に裸足で乗るとご利益があるそうです。
ツルの折り紙がマントのような南無大願王地蔵菩薩。全ての地蔵菩薩の源となり、祈念すれば叶うと言います。
泰山木の周りを2回まわれば、縁結びのご利益があります。
地下室は残念ながら閉まっています。極彩色の壁画とやらを見たかったのですが…。
色々なご利益もあり面白い永照寺。ただ、バラ大師自体あまりにマニアックなのか、人の気配が全くありません。
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可