安心の暮らし、安定した経営を、保険でサポート!

営業時間 9:00〜18:00(土日祝休み)

上記時間外でも、連絡可

〒770-8008 徳島市西新浜町1丁目6-34

  1. スタッフブログ
  2. 信貴山 朝護孫子寺
 

信貴山 朝護孫子寺

2016/08/14

奈良県、信貴山 朝護孫子寺(しぎさん ちょうごそんしじ)にやって来ました。駐車場の『飛び出し坊や』が奈良っぽい。

 

『ポケモンGO』を禁じる神社が多い中、ここはポケモンGO大歓迎。広大な敷地のポケストップやジムを余すことなく紹介しています。子どももたくさん来ていました。

 

1400年前、聖徳太子も戦勝祈願にやって来ました。物部守屋討伐のためです。

 

 

その際に毘沙門天王が出現、聖徳太子に必勝の秘法を授けられたそうです。

 

その必勝法を授けた日が、寅年、寅日、寅の刻でした。

 

信ずべき山、貴ぶべき山として『信貴山』と名付けられました。

 

至る所、寅だらけ。

 

西方守護神の白虎です。

 

世界一の大福寅。動いています。

 

一億円をくわえている寅。

 

撫で寅。

 

寅の口の中に、四国八十八か所のお砂踏み。

 

 

広大な境内に、幾多もの寅がいます。

 

家族連れがたくさん参拝に来ていました。

 

阪神タイガースの必勝祈願にファンも選手ぞろぞろとやって来ます。

 

巨大な本堂。

 

本堂には、百足(むかで)の彫刻が。ムカデは毘沙門天王のお使いです。

 

あちこちにムカデの絵が。

 

本堂に『戒壇めぐり』があります。真っ暗闇の中、手探りで錠前に触れると一願成就のご利益があったりします。

 

 

信貴山には、様々な神様・仏様がいます。

 

 

『虚空蔵菩薩』を安置しています。知恵を授かります。

 

千住院の銭亀堂では石臼を回して金運アップを願います。有名人のサイン色紙も飾られています。

 

巨大な地蔵尊と三重塔。

 

当然のように、弘法大師もいました。

 

寅大師もいます。

 

 

山頂に空鉢堂(くうはつどう)がありますが、水がないため、ポットに水を入れて登ります。

 

ポットを持って、信貴山を登って行きます。

 

空鉢堂には、竜王(みーさん)を祀っています。「みーさん」は関西では蛇のことです。

山頂の空鉢堂こそ、パワスポにふさわしい一帯となっておりました。

 

駐車場の近く、鳥居を下った先に釼鎧(けんがい)護法堂。

 

厳かな雰囲気の釼鎧堂(けんがいどう)が建っています。病気平癒の祈願所です。

 

駐車場ができて仁王門の存在が薄くなりました。最後に仁王門を見てみます。

 

立派な仁王像です。

 

ワンダーランドのような境内と比して、恐ろしいくらい迫力あります。

 

裏側に狛犬。

 

仁王門の前に千体地蔵。

 

 

千体地蔵のすぐ近くに歴史を感じる『曽我乃家本店』があります。

 

寅まんじゅうが有名なんです。

 

 

 お気軽にご相談ください

  株式会社 アワーサポート 

  TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670

        

         〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34

   営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)

   上記以外の時間も連絡可

会社概要・アクセスはこちら


ご相談・お問い合わせはこちら