安心の暮らし、安定した経営を、保険でサポート!

営業時間 9:00〜18:00(土日祝休み)

上記時間外でも、連絡可

〒770-8008 徳島市西新浜町1丁目6-34

  1. スタッフブログ
  2. 第34番 種間寺
 

第34番 種間寺

2016/07/23

名前が珍しい種間寺。弘法大師が唐から持ち帰った五穀の種を蒔いたことが由来です。

 

種間寺の前には、高知名物アイスクリンが売られていました。

 

種間寺には山門はありません。

 

納経は朝7時から夕方5時まで。ただいま、4時半。お遍路さんも減り、寂しくなります。

 

まるで、スーパーの閉店間際のように見えます。買い物かごにさっさと入れて、急いでレジに持っていくように、さっさと拝んで急いで納経しなくてはなりません。


コンクリート造りの本堂。手早く蝋燭、線香をあげ、読経します。

 

本堂には、さわり大黒様の笑顔があります。急いでいても、さわっておきましょう。

 

大師堂と納経所は並んでいます。大師堂で拝み終えたら、隣の納経所へ駆け込みます。

 

縦に2本角がある珍しい鬼面文鬼瓦が見えました。

 

子育て観音。種間寺の本尊の薬師如来は、安産のご利益があります。

 

境内に堂々と、しだれ赤松。樹齢は200年を超えるといいます。

 

300年以上も前に作られた古い手水鉢。

 

ナギの樹皮が特徴的で、目に飛び込んできました。

 

先を急ぐような修行大師像。来た時にはあったアイスクリンの店ももうありません。

 

田園地帯にある種間寺を後にして、日も傾いてきました。

 

弘法大師が蒔いたとされる五穀の種は、今も蒔き継がれているようです。






 お気軽にご相談ください

  株式会社 アワーサポート 

  TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670

        

         〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34

   営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)

   上記以外の時間も連絡可

会社概要・アクセスはこちら


ご相談・お問い合わせはこちら