
高知県に入ってから、登りのハードなお寺が続きましたが、この大日寺はゆる〜い感じがします。

コンパクトな境内で、落ち着いた雰囲気。石段を少し上がったところに鐘楼があるのもステキです。

本堂の軒は反っています。美しい佇まいで、気分が和らぎます。

本堂を若干小ぶりにした大師堂。本堂と大師堂、よく馴染んでいます。

納経所への小さな中門があります。

苔で覆われた庭を通って納経所へ。静かに納経を待ちます。

奥の院『爪彫薬師』へ。閑静な山道へと入ります。

奥の院へ向かう山道の傍らには、地蔵がひっそりと並んでいます。

無念そうな表情をしたものばかりです。

爪彫薬師にすぐ着きます。弘法大師が楠に爪で薬師如来を刻みました。首から上の病気にご利益があります。

病気が平癒した人は、穴が開いた石を奉納するのが習わし。

ちょろちょろと流れ出る『大師の御加持水』は高知県の名水40選にも選ばれました。

突然、団体のお遍路さんがぞろぞろやってきました。大勢がのろのろと大渋滞を起こしてます。
がやがやと、ついさっきまでの静けさが嘘のような賑やかさ。お遍路あるあるです。

そしてあっという間に去って行きました。静けさが戻った奥の院で、大師と私だけが残りました。
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート 
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可