これまでの霊場とはちょっと雰囲気が違います。通称、東洋大師です。
境内の様子。
雰囲気はパラダイス。
雨が上がり、大きなカニが境内のあちこちから大量に出てきました。
本堂です。
人生相談や各種祈祷、除霊など色々やっているようです。
通夜堂があります。薬王寺から最御崎寺まで約75キロ、その中間地点。歩きお遍路さんにはありがたい。
住職と話しました。昨年(2015年)5月ごろ元プロ野球選手の清原氏が来て「滝に打たせてくれ」と懇願されたそうです。
清原氏が滝修行したとされる滝は、弘法大師が鍚杖を突いて湧き出てきたとされる滝です。
これから先、歩き遍路は民家も自動販売機もない、海と山が続く道路をひたすら歩きます。
今は国道があるだけマシ。昔は、海岸線を歩く超難所でした。
特にこの辺は、巨大な丸い石ばかりが転がっているのです。
波が押し寄せるたびに「ゴロゴロ〜」と不気味な音がすることからゴロゴロ海岸といわれています。
足が滑り体力が奪われます。国道がない昭和以前、この室戸岬までの海岸で息絶えるお遍路さんも多かったそうです。
昔、お遍路は『死出の旅』と言われ、村から追い出された者、障害を持った人々、病気や貧困者、女性と子どもといった弱者が、死を覚悟して巡礼していました。
私は観光です。天皇陛下に献上した東洋町名物『野根まんじゅう』は見逃せません。
ゴロゴロ海岸とは違い、優しい味です。
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可