国府町の住宅街のど真ん中、狭い道路に突如、立派な鐘楼門が出現します。駐車場は、かなり少。
境内と区切る石柱が並びます。大正年間のもので、寄贈額は三拾円が、かなり多め。百圓なら石柱も大。
境内は、かなり狭。そんな中、さらに八幡大神宮と惣社大御神とが合祀されています。
手水舎の石像吐水龍は、かなり可愛い。
夜泣き地蔵尊は、子どもの夜泣きを止めてくれるそうです。お礼に奉納された『よだれかけ』が、けっこう大。
雷に打たれても倒れなかったモチの木。かなり丈夫。
びんずる尊者様、かなり真っ赤。
観音寺は、弘法大師の御筆跡を刻印したとされる光明真言の『印版』を宝蔵しています。白衣の襟に押印してくれます。
値段は2,000円、少し高め。四国霊場で唯一ここだけ、かなり貴重。
納経所で印版を希望すると「そこのボタンを押してください。住職が来ます」と言われます。家のチャイムを押すとしばらくして住職が出てきました。さすがに印版は住職が押印するようです。しっかりと時間をかけて丁寧に押印、限定感かなり大!
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可