人間の持つ八つの苦難を離れ、十の楽しみを得るように願って建立されましたのは、十楽寺。
仁王門をくぐると水子地蔵。
産声を上げることなく逝ってしまった水子たち。風車を持っているその佇まいが悲哀を誘います。
中門遍照殿の2階に愛染堂があります。行ってみましょう。
愛染明王が祀られています。縁結びの本尊です。熱烈な赤に染まって力強いです。
金色に輝く仏像に囲まれています。強力です。
窓の外を見れば、土成町名物たらいうどん。
少し外れた墓地の方で目立っている迫力満点の『不動明王』。太平洋戦争の特攻飛行で亡くなった予備学生の慰霊と平和を願うために安置されたそうです。
『治眼失目救歳地蔵尊(ちがんしつめきゅうさいじぞうそん)』です。
昔、盲目の母の手を引いて参拝に来た親孝行の息子が、この十楽寺で祈願したところ、母の目が見えるようになりました。眼病にご利益があります。
ここの地蔵は風車を持っています。
観音菩薩様も風車を持っています。
みんな風車を持ってます。十楽寺の仏様の間で大流行です!
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可