安心の暮らし、安定した経営を、保険でサポート!

営業時間 9:00〜18:00(土日祝休み)

上記時間外でも、連絡可

〒770-8008 徳島市西新浜町1丁目6-34

  1. スタッフブログ
  2. 第2番 極楽寺
 

第2番 極楽寺

2016/03/26

第二番札所 極楽寺です。仁王門には立派な金剛力士像がいます。

 

第一番霊山寺の直後なので、またマネキンかと思いましたがこちらは違いました。

 

石段を上がったところに本堂はあります。本堂から参拝します。

 

奥の大師堂の前には『おもかる地蔵』がちょこんと座っています。

ひとつだけお願いし、持ち上げてみて、軽く感じれば願いがかなうとのことです。

 

明治の頃、結願後に無事出産した女性が奉納した『安産大師』です。安産・子宝祈願なら極楽寺へGO!

 

『子授招福大師』です。優しい表情で子どもを抱いています。幸せに包まれています。

 

こちらは険しい表情。雨ニモマケズ風ニモマケズ!

 

『仏足石』触ると足腰健康にご利益があるとのこと。

 

この大杉は、大師自らお手植えされたそうです。長寿を授かると参拝者からも好評で『長命杉』と呼ばれています。

 

紅白のヒモに触れて、1100年を超える『長寿杉』の霊気を感じ取ります。

 

『一願水掛不動尊』は、水を掛けて願掛けします。かなり迫力ある仏像。これは効きそう〜。

 

『願掛け地蔵』です。こちらは、コップに水を入れてお供えします。『一願水掛不動尊』に比べてソフトな感じ。

 

「オンカカカビサンマエイソワカ」と唱え、自分も精進努力することを誓います。

そうするとお地蔵さんも願いをかなえてくれるとか。

 

これだけ神頼みすれば、何かいいことひとつくらい起こりそうな気がします。参拝やり切った感もあるというものでしょう。

 

極楽の表情で眠る子どもの像(なぜか2体ある)も印象的な、極楽寺でした。







 お気軽にご相談ください

  株式会社 アワーサポート 

  TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670

        

         〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34

   営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)

   上記以外の時間も連絡可

会社概要・アクセスはこちら


ご相談・お問い合わせはこちら