先月、小学生の歩行中の交通事故に関する調査結果が警察庁から発表されました。平成21年〜25年の学年別、月別の歩行中死傷者数です。
小学1,2年生の交通事故に関しては、入学直後の4月よりも、5〜7月に増加することが明らかになりました。
1年生の月別死傷者は、4月は693人→5月は1031人→6月は1139人→7月は1000人と増加。やっと8月に699人と4月の水準に減ります。
2年生も、4月は848人→5月は981人→6月は1046人→7月は847人。
3年生以上では、こうした傾向はありません。
1,2年生が交通事故に遭った時間帯は、午後2〜6時が6割以上。登下校時や遊び中が半数を占め、6割近くが飛び出しです。
原因として、
①4月には交通安全について指導を受ける機会が多いが、5月以降には減っていき、理解が不十分なままでいること。
②新しい友達ができたりして、行動範囲が広がること。
③学校に慣れ始めた頃で、緊張感が薄れること。
などが考えられます。
5月に入りました。これからも気を引き締めて、家庭で学校で、交通安全、ルールについて話し合いましょう。
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可