北海道胆振地方中東部を震源とする地震により被害を受けられました皆さまに、心からお見舞い申し上げます。
地震調査研究推進本部による「全国地震動予測地図」では、
今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率 を示しています。
この6月に「全国地震動予測地図 2018年度版」が発表されました。
■ 都道府県庁が所在している市の市役所および北海道の地域振興局における
今後30年以内に震度6弱以上の揺れに見舞われる確率
札幌市 1.6% | 青森市 5.7% | 金沢市 6.5% | 松江市 3.8% | ||||
石狩 (札幌市) 1.6% | 盛岡市 4.6% | 福井市 13% | 岡山市 43% | ||||
渡島 (函館市) 1.5% | 仙台市 6.1% | 甲府市 50% | 広島市 24% | ||||
檜山 (江差町) 1.1% | 秋田市 8.1% | 長野市 5.7% | 山口市 6.0% | ||||
後志 (倶知安町)5.1% | 山形市 3.8% | 岐阜市 27% | 徳島市 73% | ||||
空知(岩見沢市) 10% | 福島市 7.1% | 静岡市 70% | 高松市 63% | ||||
上川(旭川市) 0.55% | 水戸市 81% | 名古屋市 46% | 松山市 46% | ||||
留萌(留萌市) 1.8% | 宇都宮市 14% | 津市 64% | 高知市 75% | ||||
宗谷(稚内市) 1.1% | 前橋市 7.2% | 大津市 11% | 福岡市 8.3% | ||||
オホーツク(網走市) 3.7% | さいたま市 55% | 京都市 13% | 佐賀市 8.3% | ||||
胆振(室蘭市) 8.5% | 千葉市 85% | 大阪市 56% | 長崎市 2.6% | ||||
日高(浦河町) 70% | 東京都庁 48% | 神戸市 45% | 熊本市 7.7% | ||||
十勝(帯広市) 22% | 横浜市 82% | 奈良市 61% | 大分市 55% | ||||
釧路(釧路市) 69% | 新潟市 13% | 和歌山市 58% | 宮崎市 44% | ||||
根室(根室市) 78% | 富山市 5.2% | 鳥取市 5.7% | 鹿児島市 18% | ||||
那覇市 20% |
確率の高い所では、
千葉市85%、横浜市82%、水戸市81%、根室支庁78%、高知市75%、徳島市73%
などになっています。
今回の最大震度7が揺れた地域ですが、
胆振(室蘭市)8.5%、札幌市1.6%、
とむしろ低い確率となっていました。
ちなみに2016年度版の全国地震動予測地図では、熊本県の確率7.6%と、これもまた低い確率でした。
もう日本ではどこに住んでいても大きな地震に襲われる可能性があるということです。
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可