厚生労働省が作成した「簡易生命表」によると、男女ともに長寿化が進んでいることが明示されました。
老後の生活資金のための資産運用が必要となってきます。
■2016年平均寿命
2016年の平均寿命は 男性80.98歳、女性87.14歳 いずれも過去最高でした。
過去最高の更新は、男性が5年連続、女性が4年連続。どんどん平均寿命を延ばしています。
■1947年平均寿命
1947年の平均寿命は 男性50.06歳、女性53.96歳 でした。
男女ともに30歳以上も延びています。
■2016年生まれの90歳生存率
2016年生まれで90歳まで生きる男女の割合は 男性が25.6%、女性が49.9%
女性は約半数が90歳まで生きます。
■1947年生まれの90歳生存率
1947年生まれで90歳まで生きる男女の割合は 男性0.9%、女性2.0% でした。
■2016年60歳の平均余命
60歳の方々があと何年生きられるかの平均余命を見てみましょう。
男性は23.67年、女性は28.91年 となっています。
■1961年60歳の平均余命
国民年金制度ができた1961年の60歳の平均余命は、男性は15.17年、女性17.90年 でした。
年金の支払期間が長くなりました。年金の支払い開始年齢も65歳となっていきます。
▼ 平成28年簡易生命表の概況(厚生労働省ホームページ)
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life16/index.html
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可