公的介護保険で要介護認定を受ける方々が増加しています。
要介護(要支援)認定者総数は、公的介護保険が始まった2000年には約218万人でした。
2016年には約631万人(6,305,705人)となっています。
(要介護保険事業状況報告(暫定)2016年11月審査分)
要介護1の認定が多くなっています。
介護保険の第1号被保険者(65歳以上の人)は約3419万人(34,191,452人)います。
そのうち要介護(要支援含む)認定者約617万人。認定率18%。
要介護認定者(要介護1以上)に限っては約444万人となります。要介護1以上の認定率は13%。
8人に1人が要介護1以上となります。
(要介護保険事業状況報告(暫定)2016年11月審査分)
介護が必要になった主な原因
要介護となった原因のトップは脳血管疾患で、心疾患やがんを合わせた三大疾病は全体の25%を占めています。
交通事故や予期しない発病などで、若くして要介護状態になることもあります。
骨折・転倒は女性に多い傾向があります。
脳血管疾患(脳卒中) | 18.5% |
認知症 | 15.8% |
高齢による衰弱 | 13.4% |
骨折 転倒 | 11.8% |
関節疾患 | 10.9% |
心疾患(心臓病) | 4.5% |
悪性新生物(がん) | 2.3% |
その他・不明 | 22.8% |
要介護1以上の認定で保障を受けられる保険も出てきました!
生命保険では要介護2以上に保険金を支払う場合が主流です。
ところがこの4月、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険では、介護一時金特約が新設されました。
要介護1以上に認定されると保険金が支払われます。
医療技術の向上で死亡率が減少し、平均寿命は延びています。
少子高齢化社会がますます進行し、国民医療費は増加、国民所得は頭打ち。
公的医療制度も弱体化しています。
医療保障はもちろん、介護保障に関しても準備をしておく必要がある時代になりました。
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可