世界遺産は、大門地区、伽藍地区、金剛峯寺地区、奥之院地区、徳川家霊台地区、金剛三昧院地区の6地区があります。
世界遺産でもある金剛三昧院には、巨大な宿坊もあります。お盆に予約してました。
お盆の時点では、余裕で結願しているだろうと思っていましたが、あろうことか88番札所にはだ行ってません。
いまさらこの金剛三昧院の予約キャンセルはもったいない。
17:00 宿坊に着きました。部屋まで新米の僧侶が案内してくれます。凄く広いんです。
「今日の宿泊人数はどれくらいですか?」「65人です。半分以上が外国人です」新米僧侶が答えてくれました。
同じところを何度も行き来する新米僧侶。迷子になったようです。
17:30 食事です。隣の1人の外国人以外、誰も来ていません。僧侶は凄く流暢な英語を使いこなしていました。
どこから来たのか聞くと、イタリアだとのこと。
私も英語で話しかけましたが「ワタシ、ニホンゴ、ハナセマセン、スイマセン」とシャットアウト。
私の英語が通じない屈辱の中、精進料理を頂きます。
18:30 日本人宿泊者から「早く風呂に入らんと、外国人団体客が押し寄せてくるゾー!」と津波警報のように言われました。
ということで、この時間帯、私1人の入浴者でした。快適でした。
20:00 疲れが一気に押し寄せ、宿坊とはいえ早すぎる就寝です。そういえば1時間くらいしか寝ていませんでした。
アラームとは無縁の黒電話が健在です。
6:30 朝のお勤めが始まります。読経して、住職の法話を頂きます。世界遺産登録後の苦労話を面白く話してくれました。
すごく話し慣れていて、聞きやすいです。
本尊である運慶作の愛染明王像を宿泊者は拝観できます。小栗宗旦の襖絵も拝観できます。どちらも重要文化財です。
朝食後、チェックアウト。建物も重要文化財です。
少し境内を散策してみましょう。
国宝の多宝塔です。高野山では最古の木造建築です。本尊は運慶作の五智如来像、重要文化財です。
経典や版木などを収める経蔵です。鎌倉期建立の校倉造。これも重要文化財です。
四所明神社です。やっぱり重要文化財。
そして、樹齢500年といわれる六本杉がどっしりとそびえ立ちます。
さすが見事な境内でした。
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可