この異様な門構えは、洲崎寺です。
境内から音楽が流れてきます。
この音楽は建物の中からです。練習しているようです。
この首から上だけの仏像が並ぶ中、メロディがエンドレスで流れています。
この境内に流れる、馴染みのないメロディ。どうやら『源平石灯りロード』に向けて練習しているようです。
また洲崎寺は、源平合戦の激戦地。負傷した兵士が続々と運ばれてきた場所です。壇ノ浦の戦いを現しているという庭園。
源義経をかばって倒れた佐藤継信は、本堂の戸板に乗せられて本陣へ運ばれていきました。
洲崎寺には、『遍路の父』と称された真念の墓があります。
真念の功績は大きく、遍路道に道標を建てたり、ガイドブックを発行したり、江戸時代のお遍路ブームを支えた人でした。
真念のお墓をしり目にあのメロディが流れ続けます。納経もお願いし難い雰囲気…。
伊能忠敬も一泊した、歴史あるこの洲崎寺。今は石灯りの中でLIVEしたりCAFÉしたりしています。
むしろお参りするのが場違いのようにも感じます。
所は変わって、コトデンの房前(ふさざき)駅です。
房前駅のすぐ目の前に愛染寺があります。真念はここ愛染寺で亡くなり、お遍路人生の終焉を迎えたのでした。−合掌−
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可