損害保険料率算出機構が『地震危険に関する消費者意識調査』を発表しました。
主に地震保険の加入者や非加入者に対しての意識調査です。
かなり細かい質問事項が並べられています。
その中で『被災者生活再建支援法の認知度について』あまり知られていないことが分かりました。
地震保険を加入者の方も非加入者の方も、半数以上の方が『知らない』と答えています。
被災経験のある方は認知度が上がりますが、被災経験のない方では半数以上(55.4%)が知りませんでした。
『被災者生活再建支援法』とは地震等の自然災害により生活基盤に著しい被害を受けた方々に対して、都道府県が生活の再建支援を行うものです。
住宅建物が全壊等の被害を受けた場合に、最高100万円。
住宅建物の建て替え等を行う場合等に、その費用補助として追加で最高200万円の支給が受けられます。
昨年(平成26年)でも台風第12号及び第11号による被害で那賀郡那賀町26世帯に支給されました。
さらに特別支援として幅広く拡大して支給される場合もあります。
大きな自然災害に被災した時は、条件等について、しっかりチェックしておきたいですね。
被災者生活再建支援法について👉http://www.bousai.go.jp/taisaku/seikatsusaiken/shiensya.html
お気軽にご相談ください
株式会社 アワーサポート
TEL 088-636-1717 FAX 088-636-1670
〒770-8008 徳島県徳島市西新浜町1丁目6-34
営業時間:9:00〜18:00(土日祝日休み)
上記以外の時間も連絡可